スイーツというか、、生クリームに、なんていうかこう、、、まみれたいんだよね。

男は目をほそめると遠い空を見上げ、そうつぶやいた。。。

 

皆さんこんにちは!生クリームにくっそまみれたい王子片山です‼(すみませんお下品な表現ですが気持ちの表れです)

甘いのが、、というか生クリームが大好きでして、どれぐらい好きかって、そりゃもう題名の通りドゥルンドゥルンに。

20数年前、学生の頃。新潟駅内のクレープ屋さん(エルフィンクレープだったかな?)が生クリームをこれでもかとギャグみたいに盛り付けることで有名だったんだけど、自分はさらにそれを大盛にして食べてました。

でもね、まだ生クリームのチューブを直接チューチューは経験ない。

 

夢ってさ、、、叶ったら夢じゃなくなると、思わないかい(-。-)y-゜゜゜(意味不明)

 

てなわけで、見た目や味、ボリュームは勿の論‼ほんとは誰にも教えたくないんだけどネタ切れ気味でしょうがなく秘密のスイーツをおまいらに紹介だ~( *´艸`)(ヤンクミ風)

ハーゲンダッツとかレディボーゲンとか高級なのはおいしいのが当たり前だから一般庶民の財布にやさしく、かつおいしい奴!

 

はいこれ‼

 

DSC_0811

いつも食べてたけど名前知らんかった( ゚Д゚)

その名も、、え~っと、、、フロール、、カップ??(意味は知らん)

まず、そもそも個人的にアイスのコーンが嫌いなのだよ。カリカリサクサクのコーンならいいけどスーパーで売ってる安いのはフニャフニャだよね。これはそんな不安を完全に打ち消してくれた斬新な工夫が( *´艸`)

DSC_0824

上半分はアイスで下半分はコーヒー味のシャーベット‼という自分の理想を具現化したかのような贅沢かつ最高に幸せなハイブリッドアイスなのだ(*‘∀‘)

見よ‼このボリューム感‼なのにアイスだからカロリーゼロ‼( ※伊達理論調べ)

コーンのフニャフニャが、、、とか以前に、そもそもコーンが、、んねェ~‼(;゚Д゚)

かき氷好き~!アイスクリーム好き~!くっつけたら~、超絶好っき~‼的な安易な発想で思いついたであろう組み合わせ。企業努力に涙が止まりません(ノД`)・゜・。

地元の清水フードに売ってます。(といっても、内野西が丘店はある分だけ自分が買い占めている故、滅多に置いていないぜい)

 

これでお値段、、、なんとたったの97円‼1円玉×97枚で買えちゃうんだぜ!凄くない??

このね、アイスにかかってるチョコがまたパリパリでお~いすぃ~( *´艸`)

で、上半分食べてそろそろ口の中が甘ったるくなってきたころ現れるこのコーヒー味のシャーベット☆

DSC_0826

シャーベットはザラザラじゃなくてシャリシャリの(この微妙な違いね)口どけの優しい食感( *´艸`)

さらに底の方にはプリンでいうザラメを溶かしたカラメルみたいな濃ゆーい感じになってて、いつも半溶けをグリグリして混ぜて頂いてます♪食べ終わった後のさっぱり感がたまりません(*´Д`)

もうね、ほぼ毎日食べてる‼

なのでうちの冷凍庫は常にこれが常備されているのだ‼

 

DSC_0816

ヒーロー戦隊‼フロールカップルズ‼の図

日ごろのストレスや渇き、生クリームをチューチューしたい衝動などから片山さんを守っているのだ( *´艸`)

 

ちなみにお勧めの食べ方は冷凍庫から出したらレンジで20秒程チン!いろいろ試したけど半どけが一番美味いね。

これはメーカーさんに提案なんですが、コーヒー苦手な方のためにもイチゴ味やメロン味、グレープにレモンにソーダ味なんていかがでしょう??

絶対もっと売れるし美味しいと思うんだけどな~。何より本当にヒーロー戦隊できちゃうし映えまくりじゃん(*´з`)

 

ん、、、??

つーかさ、、、これ成分表見たら、、、生クリーム、使ってねーぞ(;゚Д゚)やっべっぞ‼


この時期といったら、、、

はいどーも

お酒と音楽が大好きなおっさん、吉田です

 

この時期といえば、、、

少し寒気のする怖いお話などいかがでしょうか?

 

 

私の投稿ではよくお酒のお話をさせていただいております

 

 

 

お酒の話、、、

のつもりだったのですが、、、

お話の内容がお酒と謳っておきながら、、、

 

友人から

話の内容がお酒というよりも、、、

[ お酒 < 音楽 ] 疑惑が浮上している今日この頃です、、、

 

そんな、、、まさか、、、

 

と思って見直してみたのですが、、、

 

 

 

、、、

 

なぜ、、、

いつのまに、、、

 

お酒のお話をしていたと思ったら いつのまにか音楽のお話をしていた、、、

何を言っているのかわからないと思いますが、、、以下略

 

恐いですねー

寒気しましたでしょうか

 

 

、、、大変申し訳ありません

とんだ茶番でした、、、。

 

それでは。

 

 


根性が必要

渡部です

今回のレトロ作品はこれです!

07B3E19D-C4C7-44F6-8E8B-8D6F3B6FB160

破邪の封印

レトロなロールプレイングゲームです、武器や防具はすぐ壊れるし、ダンジョンの難易度が理不尽に高くゲーム開始直後に瞬殺されることもよくありました、又バッテリーバックアップでは無いのでパスワードがドラクエ2のように長く大変な思いをしてエンディングまで行った思い出があります。ちなみにマニアな方はご存知だと思いますがターボファイルがあればバックアップ出来ますが残念ながら当時は所有していませんでしたにで根性でノートにパスワードを書き写していました。

IMG_5798

FCソフトの中でトップクラスの〇〇ゲーと言われていますが、なんだかんだ言って世の中に愛されているようです、当時中古で安く購入し、最後まで頑張ろうと思いましたが挫折しました、それから約20年インターネットの攻略動画や攻略サイトの力を利用してとうとうエンディングまで行きました。昔は情報も無く自力でクリア出来た方は真の神ゲーマーです。

今回はここまでそれではまた


お盆ストライダー

相川です

 

 

 

皆様、お盆はどのように過ごされましたか?

コロナ渦のため今年は実家には帰らないという方も多かったのではないかと思います(-_-;)

 

私は仕事がらお盆も出勤はありましたが

たまたま14日が休みだったのでその時の出来事をお話します

 

 

 

 

先月うちの息子が2歳になったのですが

誕生日プレゼントにお義父さんからストライダーというものをもらいました!

6_000000000032

これは1歳半から乗ることができる自転車で

ペダルとブレーキが無いので足で地面を蹴って進み、足でブレーキをかけます

しばらくは家の中で遊ばせていたのですがついに公園デビューの日がやって来ました!

 

 

 

公園に着きトランクからストライダーを出して見せると

ピッカピッカに目を輝かせて速攻で私から奪い取り公園内をぶっ飛ばし始めたので

うちの子の15の夜を想像してしまいました(笑)

 

 

最初は公園が広いので調子に乗ってスピードを出し過ぎて転んだりもしましたが

段々と体の使い方が分かってきたようで

今となっては下り坂もこんな感じです

image0 (5)

image1 (2)

image2 (2)

この両足のバランスができれば指導員いらずですね(゚Д゚;)

ただ”盗んだバイクで走り出す”のはダメという指導はしていきたいと思います(笑)

 

 

 

ではまた3の日に!

 

 


懐かしの一品 二品目

ということで引っ越し片付け企画第二弾、高木です。

 

懐かしい物ばかりで片付けが終わりません。

きっと私に断捨離は不可能なんでしょう。

こっそり押し入れの奥にでも隠していこうかな?なんて考えています。

 

ちなみに今回見つけた商品はこちら。

 

image0

 

取っ手付き鈍器~

ではなくニンテンドーGC(=ゲームキューブ)です。

私の周りでは持ってた人が少なかった印象のあるハードですね。

前機ニンテンドー64との互換性が無かったからなのか、はたまた時代を先取りし過ぎた鈍器のようなフォルムがいけなかったのか?

むしろ友達少なかった説が有力ですが気にしない(笑)

 

 

ちなみに私は社会人になってから購入しましたが、このハードが販売されたのはいつか覚えてる方はいますか?

実は約20年前、2001年に販売されていたそうです。

ちなみに同年にはゲームボーイアドバンスやPS2ソフト「FF10」も発売されていたようです。

 

 

往年の名作は数が少なかったり、思い出補正も相まっていまだに値段が下がらないものもありますね。

私も名作ソフト紹介ブログとかゲーム攻略ブログに転身しようかしら?