ハンドルロック

田浦です

教習開始の時、「鍵がまわりませーん」とエンジンがかけられない教習生がいらっしゃいます

これ実は故障ではないのです

”ハンドルロック”

盗難防止の機能です

自動車から鍵を抜き、ハンドルを回すと「かちっ」と音がして、ハンドルが回らなくなる装置です

ハンドルが動かせないから、自動車を押していくにも進みたい方向にいけないです

当然、ハンドルロック自体を無効にも出来ますが時間がかかりますが

時間がかかれば盗もうとしていることが分かり、捕まる危険があるため、盗難されにくくなります

ではこのようになったらどうすればよいでしょうか

 

取扱説明書ですとハンドルを傾けながら鍵を回すとなってますが

ハンドルを左右に「カツカツ」止まるところまで揺らしながら鍵を回すと

スムーズに鍵が周り、エンジンがかかります

スタートボタン式の自動車でもハンドルを動かしながらで、ロック解除できるそうです

覚えておくと慌てないで済みますね

 

 


劇的‼前と後!

 


新潟県某所。

よく晴れた少し蒸し暑い日。

そこには、あることで困っているお宅がありました。

 

≪ケースナンバー1≫ 庭に入れない家

DSC_0771

その庭は雑草が生い茂り、来る人を何人たりとも寄せ付けない異様な雰囲気すらかもし出している、今回の依頼者、片山さんのお宅があったのです。

これでは家主の大好きな日向ぼっこやキャンプ、バーベキューが出来ません。

 

この危機的な状況を解決すべく今回お願いした匠は、、、

え~、一般的にコードレスを選ぶ方って多いんですけど、そこに落とし穴がありまして、、コードレスって持ち運びは楽なんですがコード付きと比べてパワーが弱くてすぐにバッテリーもなくなるので正直使い物にならないんですよ。(たぶんね)

DSC_0762DSC_0765

人は彼を、『コメリで衝動買いしちゃった電動芝刈り機』をおっかなびっくり操る漢と呼ぶ。

今、匠と雑草の戦いがはじまる!

 

 

まず匠が取りかかったのは、、、草刈。

人力の10倍位の勢いでモサモサと雑草を刈り取っていきます!腰に負担がかかりあれほど苦痛で嫌いだった草むしりがむしろ楽しくてしょうがありません。

そして順調に進んでいるかにみえた矢先、、、とある問題が。

 

 

これ、刈った草どないすんねん(;゚Д゚)⁉

なんと、、刈ることに夢中になりすぎて刈り取ったあとの草の処分を考えていなかったのです!これではこの先、草を刈るモチベーションを維持することができません。そこで、、

急遽用意したビニール袋に刈り取った草を詰め込んでいきます。

 

 

 

そんなこんなで3時間後、、、

DSC_0796

 

 

 

なんということでしょう⁉

あれ程雑草の生い茂っていた庭が、まるで英国風庭園と見違えるほどに見事な変貌をとげたのです!

DSC_0769

DSC_0787

前                      後

これで足元の雑草を気にすること無く、心おきなく庭を満喫できることでしょう!

こうして匠は見事な勝利をおさめたのです‼

 

今回かかった費用

電動草刈マシーン19980円

ビニール袋0円

疲れた時に食べたポテチ(フレンチサラダ味)76円

コードレスでは味わえない爽快感、、、プライスレス


ちょっと休肝、、、

はいどーも

前回ご報告した祖母なのですが順調に日常生活を送れているようで一安心の吉田です

前回の投稿 →「 関係者の皆様本当にありがとうございました。

 

ので

気持ちを切り替えて今後とも頑張ります

 

そこで

私の投稿はいつもお酒のお話をさせて頂いておりますが今回、休肝日と称して

お酒以外の最近購入したものについて、お話をしようかなと思います

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「SPEAR」の「Ragnarok」というギターです

ちなみにいつも常用している愛機はこちら

20200522_225512

ここ十数年ずっとこの7弦ギターです(左のやつです)

 

ギターはボディ素材として、マホガニーやアルダーを使っている物がありますが

今回購入したギターはボディがルータイト樹脂という新素材で、木材ではありません

 

他にもルータイトが使われているギターはありますがこれは木の鳴り響き方まで再現された仕様なため重く、そして重さの分だけ低音の響き方が一段違う感じがします

 

そのため癖のない音が心地よくエフェクターの乗りもとてもいいですし、24フレット、背面ジャック等プレイヤビリティにも拘り抜いた仕様となっていて、ピックアップはオリジナルハムバッカーが2基、さらにトーンノブをプルアップすることでハムバッカーをコイルタップすることが可能なので、パワフルだったり、シャープだったりといろんなサウンドができます

 

ただ座って弾くとボディの角が太腿に刺さって結構痛い、、、

20200522_225415sssssssssssaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

ので立って弾いてますが家だと広さや場所の問題もあるので少し考え物です

 

外出し辛いこともある今だからこそ

楽器は自宅で出来る趣味の一つでもあります

興味ある方は是非

 

それでは。


どうぶつの森

渡部です

 

任天堂スイッチの「あつまれどうぶつの森」は現在発売日に購入してから時間操作なしで家族全員でまだまだ楽しんでいますがレトロゲームでは無いので

 

今回はこれです!

違いがわかりますか?

左から任天堂64版どうぶつの森、ゲームキューブ版どうぶつの森プラス、ゲームキューブ版どうぶつの森eプラス

以上3種類のソフトがありますが内容は基本的に同じです。今の時代ならオンラインアップデートで対応できるはずですが、当時はマイナーチェンジでもソフトごと購入しなければならない時代だったのですね、興味がある方はネットで細かい違いを調べてみて下さい、ちなみに私は3種類ともやり比べましたが、初代の64版はグラフィックが酷くて無理でした。

プラスは住民に話しかけると常に頼まれごとが有り面倒になって来ます

eプラスはセーブシステムが変わり細かくセーブを求められ面倒ですが、住民との会話で頼まれごとも減りスマートな会話と選択肢に改善されており良好です

基本的には任天堂スイッチの最新版「あつまれどうぶつの森」と内容は変わりません、任天堂恐るべし!

 

それではまた!

 


ゼロカロリー

皆様こんにちは!

胃もたれの相川です(^_^;)

 

 

 

初投稿の時に休日筋トレやらランニングやらしてるといいましたが

今回のお話は全く真逆のものになります(笑)

 

 

 

この日はわたくし2連休の初日

深夜1時過ぎにそろそろ寝るかと寝室へ

すると、

真っ暗の中

奥さんの顔だけスマホの光でくっきりと(;゚Д゚)コワ

 

相川「まだ起きてたの?」

奥さん「腹減った、寝れない。」

 

たしかに19時前に夕飯を済ませているので

言われてみれば私も、、、

 

相川「すき家の気分だな~(冗談)」

奥さん「あっそれ!じゃあチーズ牛丼のミニで」

 

 

 

相川「・・・本気?」

 

 

 

 

 

 

 

ということで

image0

深夜1時半にすき家でテイクアウト(^_^;)

確か22時過ぎに何か食べると同じものでも普段より何倍も脂肪になりやすかったような・・・

 

ですがこの悪いことをしている感じのせいか、いつもより何倍も美味しく感じます(笑)

 

 

そして時間も深夜2時を回りました。

もう遅くなりすぎています。

ここまでくれば逆に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。

 

ゼロカロリーです。

 

 

 

それでは3の日の相川でした~