趣味を探しに

ということで人に話せるような趣味の少ない髙木です。

(さすがにおっさんと言われる歳なので「趣味無しです」とは言いたくない)

 

 

なので今回始めようと思ったものは「パズル」です。

ステイホームの風潮からか、プラモデルと同じく人気があるらしい(本人調べ)

最近ではピースが透けているものまであるそうで。

 

image1

 

正直なところ細かい作業が苦手で集中力も目力も衰えてきた今日この頃、まともに完成できるか不安なところもあります。

では、なぜ急に「そうだ、パズルをしよう」なんて思い立ったのか。

原因は

 

image2

 

ひとめぼれってやつですね。

漫画原作は終了していますが、アニメ第二期が予定されています。

なのでアニメが始まるまでにまでには完成できればいいな、なんて思っています。

 

 

 

・・・おっさんがこんなかわいい物作ってて恥ずかしくないのかって?

 

かわいいは正義です!!


ないき/空気最大 七百二十!

こんにちは、小島です。

スニーカーを新調しました!

『Nike/Air Max 720』

直接『ナイキ』へのネット注文です。

ネット注文はもう3回目で、慣れたもんです!😃

直接履き試ししなくて大丈夫かって?

はい!この書面(下の写真)が付いてくるので大丈夫!

IMG_2686商品サイズ/カラー変更用紙

サイズとカラーを1回だけ変更できます!

で、届きました!

IMG_2685外箱を開封したら

IMG_2687『THANK YOU』だって。

この心遣い、気分がいいね!

IMG_2688内箱が姿を現しました!

 

IMG_2689内箱を開ける!

 

IMG_2691ジャジャ~ン!

IMG_2692IMG_2693

履き心地はグッド!(今回もあの用紙を使わずに済みました)

ここで、本商品の解説です!

『Nike Air Max 720』Air史上最も高さのあるAirであり、かかとのAirの体積

も最大です。

『名前(数字)の由来』縦から見ても横から見てもAirが360度見えることから、

縦、横、360度=2方向360度=2×360度=720

の、『720』だそうです。

色は『ブラック』にしました!

以前ファッション雑誌で、『黒の靴は、パンツ(下着じゃないよ)のコーディネート

によっては、脚を長く見せる』と、言ってました!

でも、言っときますが、私は元々身長に対して脚はそんなに短くないですよ!

・・・

すみません、嘘です・・・😅

かみさんよりちょっと身長は高いですが、パンツ(下着じゃないよ)の股下の長さは

かみさんの方が長いです😓

従って、『これ』を履いて脚を長く・・・

どうか『あしながおじさん』に見えますように!🙏


植えてみました。

image0 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

勿忘草(ワスレナグサ)です。

英語で「forget-me-not」(私を忘れないで)というらしいのですが、

この英文、実は中世時代の表現とのことです。

現代の使い方は「Don`t forget me」だそうです。

ただ花の名前は前述の方です。

以上家族へでした。

 


タイヤの空気圧

田浦です

車のメンテナンスで忘れがちなのはタイヤ

古いタイヤはゴムが固くなり、本来の性能を発揮できません

制動距離が長くなり、カーブも曲がりにくくなります

また、溝が浅くなるまで使い込んだタイヤは、雨の日にすべりやすく非常に危険です

 

また常にチェックしてもらいたいのは空気圧

タイヤの空気は時間と共にゆっくり抜けていきますタイヤ空気圧

これはゴムの特性で、ゴムの分子構造より空気の中にある窒素や酸素などの分子が小さいので

自然に漏れ出てしまうからだそうです

空気圧が低下したタイヤは安全運転ができません

タイヤ本体がしなりすぎるため、曲がりが大きくなります

つまり曲がらなくなる

また、停止距離も長くなります

更に、タイヤの接地面が歪み、抵抗が大きくなるため燃費も悪くなります。

時々(一般的には月1回程度)空気圧を確認しましょう。

ただ、空気圧計は持っている方が少ないので、ガソリンスタンドなどでチェックするとよいでしょう

DSC_0150

学校の空気圧計

セルフのスタンドでも、貸し出し用の空気圧計付きの空気入れが置いてありますので、

店員さんに使い方を聞いて自分でしてみるのもよいですよ

空気圧は車ごとに違い、運転席のドアにシールが貼ってありそこに書いてあります

DSC_0146

教習車の空気圧のシール

タイヤメーカーは指定の空気圧が最良と言いますが、これは毎日チェックできる人用だと思います

月1回のチェックであれば1割増し(例えば230kpaであれば250kpa)ぐらい

但し横着して高めすぎるのはいけません

接地面が膨らみすぎ、変摩耗、制動距離が延びる、雨の日に滑りやすいなど危険になります

何事もほどほどに


レギュラー満タンハイオクで‼

原付にまたがった少年Aは自信満々にスタンドでそう叫んでいた。

初めての給油かな?それとも暑さのせいかな??あ~、、、店員さん困っちゃってるよ(>_<)

 

 

みなさんこんにちは!その後無事に成長して中年Aになった片山です‼

いやだってレギュラーとハイオク間違えたら大変じゃん!あと現金払いかカード払いかちゃんと伝えなきゃじゃん!、、その結果この有様だよ”(-“”-)”

はじめてのおつかいで大事なことを伝えようと頑張って、言いたいことはわかるんだけど、、なんかちょっと違うんだよな~ってな感じに。。当時はセルフのスタンドなんて無かったしね~(´Д`)

 

 

 

そんなことを思い出しながら私が休日明けに出勤してみると、、、

 

 

DSC_0867

おっ⁉バイク新車に入れ替えたんだ~( ゚Д゚)

 

 

いや待てよ、新車というほどそんなに綺麗でもないし、、、むしろ関屋は昔からこれでずっと教習していますぐらいの自然な雰囲気で馴染んでいる。

 

DSC_0864

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、むしろもともとこれだったのかもしれない、、、

教習車=ホンダCB400スーパーフォアだと勝手に思い込んでいたけど、自分は極度の妄想族。

 

いわれてみれば普段からこれで教習していたような気もしないでもない。

というかみんなこれがいつも通り当たり前と言わんばかりに乗ってるし、、、これは一体どういうことか?私一人を陥れるために皆で壮大なドッキリをしかけているのか⁉

DSC_0865

そのうち物陰から、、、

『テッテレ~!』の効果音と共に『ドッキリ大成功~!!』の札を掲げた新垣結衣が現れてほんとのサプライズはこれからなんです~って言って自分に告白しちゃったりされるのかもしれない、、、。いや~、も~参ったな~( *´艸`)

 

、、、。

 

さぁ、、結衣。甘んじて受け入れよう。もう出てきてもいいんだよ( *´艸`)

 

、、、、、。

 

結衣ったらもう恥ずかしがりなんだから~。

 

、、、とりあえず隠しカメラは見当たらないな(@_@)

 

 

 

 

 

見よ‼この独創的なフォルム!

DSC_0866DSC_0872

バイクなのに三輪!いわゆるスリーター。これなら立ち転けの心配は皆無!

(ちなみに原付で登録をすれば原付となり、原付免許で運転出来ますが30キロ規制が。ミニカーで登録をすればミニカー扱いで30キロ規制はなくなりますが普通免許じゃないと運転できませんのでご注意を。)

 

DSC_0873DSC_0874

そしてこの近未来を感じずにはいれない効果不明の屋根!まるで斬新を絵にかいたようだ!

さらになんとバイクなのにワイパー付き‼もう、バイクという概念を超越しているのではなかろうか⁉

見れば見るほど魅力的な赤いボディーに中央に掲げられたMの文字が食欲をそそる、、、⁉

 

ん?、、、え??

 

ミスドかな?マリオかな??

な~んだ、やっぱり新垣結衣のMか(*´з`)

 

 

 

 

 

 

、、、いや‼ねぇーし(;゚Д゚)‼

 

これはみんな大好き私もお世話になってるマクダナ~ドさん(ネイチブ発音)ですよヽ(^o^)丿

 

というわけで長~く引っ張りましたがこの日はマクダナ~ドさん(めんどいので以下マックで)の講習会の日だったのです!

 

マックも宅配しているのかな??であるなら活用したいところだけど、、、でもやっぱりお店で食べたいかな(*´Д`)

これ書いてたらさっそく食べたくなってきたし。マックってたまに無性に食べたくなるよね~(*´з`)

ほんとにマックさん、こらからもよろしくお願いします‼

いつかガッキー風味のシェイクを作ってくれ~い(´艸`*)