『年越し(前)そば』

こんにちは、小島です。

年越しそば』とは、(諸説ありますが)

江戸時代に日本に定着した文化と言われています。

蕎麦は他の麺類に比べて切れやすいことから、

「今年1年の災厄を断ち切る」として、大晦日の晩の年越しの前に食べていました。

現在でも、大晦日には日本約 60% ほどの人が年越しそばを食べています。

で、私も、大晦日の(前)に今年の災厄断ち切り第一弾!

46C25CEE-AC12-475A-9524-57649E50BAE4 ジャジャ〜ン

【ラーメン二郎 新潟店】『ぶた入り、ニンニク入り』(950円)😆

(蕎麦でないじゃん!)

まぁ、まぁ、いいじゃないですか、第一弾なんだから!😅

 

それに、『年越し蕎麦に込められた意味』を更に言えば、

1・長生きできるように

蕎麦のように、細く長く過ごせることを願って。

2・今年の不運を切り捨て、来年を幸運で迎えられるように

蕎麦は切れやすいため、今年の苦労や不運を綺麗に切り捨てて、

新しい年を迎えるため。

3・金運が上がりますように

昔の金銀細工師は、細工で散らかった金や銀を集めるために、

蕎麦粉を使ったと言われています。

そのため、蕎麦で金を集めたことから、金運が上がるとされました。

4・来年も無病息災でありましように

蕎麦は雨風にさらされても、日光を浴びると再び元気になります。

そのため蕎麦のように、何度も元気に蘇るようにという願いが込められています。

よって、

ラーメンでも、『』に該当するので良しとしましょう!

そして今回が、

今年最後のブログとなりましたので、ご覧いただいた感謝の気持ちを込めて、

F01FCE5B-658B-4363-89D8-7F9F159508C9シャキ〜ン!

愛猫『マリス』より一言

みょれでは、みにゃさま、みょいおみょしをおみゅかえください!

(それでは、皆様、良いお年をお迎え下さい!)

m(_ _)m