Monthly archives: 6月, 2020
はじめまして。
この度ブログ担当になりました吉田です
私は毎月5の付く日を担当させていただきます
簡単に自己紹介いたしますと
お酒と音楽が大好きなおっさんです
なので、そういったお話をさせて頂くことが多いと思います
こういったことは初めてなのでとても緊張していますが
何卒よろしくお願いいたします
それでは。
初投稿、渡部です
初めまして
これから4の付く日は渡部がブログ担当致します。
ブログのネタは私の趣味の一つ、ゲームコレクションについて紹介します。
お題目はレトロゲームです!初投稿なので有名どころから行きます。ちなみに私のレトロゲームの基準はプレイステーション(PS)以前のゲーム機を一括してレトロゲームとしたいと思います。
今後紹介するレトロゲームシリーズのゲーム機は比較的有名な機種、ファミコン(FC) PCエンジン(PCE) スーパーファミコン(SFC) メガドライブ(MD) セガサターン(SS) ドリームキャスト(DC) 任天堂64(N64) ゲームキューブ(GC)までとします。
DQ1.2.3.4.5.6
皆さんご存じですか?1、2は復活の呪文(パスワード)をノート一杯に書きこみ頑張った記憶が今では良い思い出です
3は小学校6年生の時、抽選で購入権が当たり発売日に購入出来て親に感謝しました
4は友人が夜中ゲームショップに進入し、ごっそり万引きして、私に売ろうとしましたが盗品だということを知っていたので断りました、後日友人と購入者が警察に補導されたので断って良かったです(共犯になるところでした)
5は結婚して子供まで生まれる壮大なスケールのゲームで名作ですね(私はフローラ派です)リメイク版も含めて何度もクリアしています
6は個人的にはイマイチだったので、途中で投げ出しました(数年後リメイク版はクリアしました)
次はこれ!知らないい人はいないと思いますが。
FF1.2.3.4.5.6
ネットで攻略検索できない時代、攻略本を見て全部エンディングまで行きました。
最初は2から始めました、熟練度のあげ方に失敗して途中でやり直した苦い記憶が有ります
1はレベルさえ上げれば普通にクリアできたのでやや物足りなかったです
3は最終ダンジョンが鬼畜です、鍛え上げてから行ったのでラスボスには一回で奇跡的に勝てましたが、もし負けたら心が折れていたと思います
4はリメイク版も含め一番多くクリアしています、以前よりキャラクターの個性が表現され始めて来て名作です
5は過去作よりやりこみ要素が増えてきました
6はやや暗めのストーリーでしたが、SFCの性能の限界に挑戦した演出等が良好で難易度は高めでした
ロマンシングサガ(RS)1.2.3
今でも人気があるのでリメイク版が多く発売されています、年末年始はPS4でセールしていたので2.3のリメイク版をクリアしました、昔のゲームよりやりやすくなっているので今からだとオリジナル版はやりにくいですね。
1はバグが多く敵があり得ないほど強くかなり理不尽なゲームでしたが投げ出しませんでした、PS2でリメイクされたミンサガ(マニアしかわからない)は最高にはまりました
2は難易度が高すぎてしばらく投げていましたが、攻略本を見ながらなんとかクリアしました、最近のリメイク版は難易度が下がっているのでやりやすいです
3は2に比べかなり難易度が下がっていますが、わかりやすいストーリーで楽しめます
今回はナンバリングタイトルがある有名作ばかりでした、次回は少しマニアックに行きたいと思います。
それではまた!
初投稿 相川です!
皆様初めまして!
この度3の付く日にブログ投稿させていただくことになりました、相川です!
人生初ブログなのでうまく書けるかとても心配ですががんばります(^_^;)
さて、今回は初投稿ですので自己紹介します!
教習指導員の相川です
年齢は20代後半で現在指導員歴5年になります
新潟生まれ新潟育ちで
今現在は新潟市の江南区というところで妻と1歳の息子と3人で暮らしております
休日の過ごし方は、家の掃除、ランニング、筋トレ、子どもと遊んだりしてまして
おそらくこれからのブログのネタは以上のようなものになると思います
よろしくお願いします!
それでは3の日の相川でした(^▽^)/
初めまして。
本日から2の付く日を担当させていただきます、髙木です。
よく間違われるところですがTAKAKIです。
文字で書く分には全く関係がないですね。
ブログは私生活を通しても初めて書くことになるので駄文が多くなると思いますが、三日坊主にならないように頑張っていこうと思います。
ひとまず自己紹介ということで趣味はゲーム、漫画あとはパチンコを少々。
どちらかと言えばスポーツは見ることより自分でやる方が好きですが、最近は全く運動してないので体型はお察しの通りです。
いつか趣味の欄にゴルフを加えたいと思っているのですがどうも一人で打ちっぱなしに行く勇気が持てません。
と、言うことで初めてなのでこんな感じで簡単に終わらせようと思います。
さて、ほかの先生と被らないようにどんなネタで2回目を進めていきましょうか?
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
カテゴリー
メタ情報